理想主義随筆

日々の随筆、散文

イラストを描くまでの手順

イデアというものは、

 

広い空間にいるときに浮かびやすい。

 

そして、狭い空間にいる時は、

 

集中力が増すぶん

 

イデアは浮かばなくなる。

 

人間の心理的にそうなっている。

 

つまり、

 

絵を描こうとして

 

紙に向かっている状態では、

 

イデアは浮かびにくい。

 

なので、

 

イデアなしで紙に向かっていると

 

「描けない」という意識が生まれる。

 

それが続くと

 

描きたくなくなってくる。

 

描くのが億劫になる。

 

しかし、

 

イデアが浮かぶと

 

「はやく描きたい」

 

という感情が生まれる。

 

つまり、

 

まず広い空間でアイデアを出し、

 

かつ

 

「はやく描きたい」

 

という感情を育む。

 

それありきで

 

紙に向かう必要がある。

 

モチベーションを保つには

 

①アイデアを出す

 

②「描きたい」と思う

 

③描く

 

という順番は変えてはいけない。

 

いきなり紙に向かって

 

「描かなきゃ」「でも描けない」

 

という意識がこびりつくと、

 

どんどん絵を描きたくなくなる。

 

まとめると、

 

広い空間でアイデアを出し

 

「それをはやく絵にしたい」

 

という感情を生み出し、

 

狭い空間に移って

 

集中して作画をする。

 

そうすることで、

 

うまくアイデアを出し、

 

絵を描くモチベーションは生む一方で

 

「描けない」という意識を排除し、

 

集中して作品を作る、

 

というプラスの流れができる。

 

とにもかくにも、

 

なんのアイデアもなしに、

 

描きたいという気持ちもなしに、

 

紙に向かってはいけない。

 

最終的には、普段から

 

自然とアイデアが浮かぶくらい

 

絵のことを考えていて、

 

描きたい物がいっぱい、

 

という状態になるのが理想だ。

 

そしたらいつでも紙に向かっていい。