理想主義随筆

日々の随筆、散文

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

インプットの質は、アウトプットをいかに具体的にイメージできるかにかかっている

たとえば筋トレでは、何のために体を鍛えるのか。どこが鍛え足りてなくて、そこを鍛えるにはどういうメニューが必要なのか。 そこまで具体的にアウトプットをイメージできれば、インプット(腕立てなりスクワットなり)が効果的になる。 具体的でないと、漠…

パーキンソンの法則

パーキンソンの法則 パーキンソンの法則とは 第1法則「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」 第2法則「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」 引用元:wikipedia つまり人間は、与えられたリソースを使い切ってしまう…

ワーキングメモリとマインドフルネス

同時に複数のことを走らせると、能率が下がっていく。優先度が2番目以降のことは、一度メモに書いて、ひとまず優先度が最も高いことに集中する。最優先タスクに区切りがついたら、メモを開く。状況は常に流動的であるから、その時点で必要でなくなっているタ…

わくわく

複数の選択肢を選ぶ際、わくわくする方を取る。 すると、わくわくすることが多くなるので、自然とうまくいくようになる。 頭で考えてばかりだと、いつの間にかがんじがらめな状況に陥ってしまうことがある。そんな状況では、自分の力は発揮されない。感覚に…

進行方向の更新

環境は、常に変化している。 あまりに長期の計画を立てると、環境の変化によっては全くの的外れな計画となってしまう。 計画の修正は常に必要だ。 思考停止して計画に従うことを目的としてしまい、本来のゴールとは違う方向に進んでしまうと、いつまでたって…

自己認識力

自己認識力の高い人が多い企業ほど、業績がいい。 つまり、自己認識力が高い人ほど、仕事ができる。 自己認識力を高めるには「他者からのフィードバックを受けること」と「受けたフィードバックを受け入れること」が必要である。 そのためには、普段から人と…